歯周病は放っておくと歯を失ってしまうこわい病気です。
当院ではなるべく歯を残す為に外科手術やレーザーを用いて治療をおこなっております。
歯周病でお困りの方はお気軽に当院へご相談下さい。
歯周病について
歯周病はむし歯と同様に細菌に感染して起こる病気です。進行が遅く年齢を重ねてから症状が現れるケースが多いのですが、実際には30代以上の80%が歯周病にかかっているとされています。歯周病の原因菌はプラークや歯石に潜んでおり、最初は歯ぐきに炎症を起こします。ゆっくりと進行しながら炎症がやがて歯を支えている歯槽骨にまで及んで骨を破壊してしまうため、最終的は健康で問題のない歯も次々と抜けてしまいます。日本人が歯を失う原因は、むし歯ではなく歯周病が第1位なのです。
下記にご紹介している症状があったら、歯周病が進行しはじめている可能性が高いと言えます。進行させて歯を失ってしまう前に、症状に気付いたら早めに受診してください。
こうした症状はありませんか?
- 歯磨きの際に、歯ぐきから出血する
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 歯ぐきが痛むことがある
- 歯ぐきから膿が出る
- 食べ物が歯に挟まりやすくなった
- 冷たいものがしみる
- 起床時に、口内がネバネバしている
- 歯が長くなってきた
- 口臭が気になる
- 親しい相手に口臭を指摘された
- 舌で押すと歯がグラつく
歯周病が身体に及ぼす影響
歯周病の原因菌は歯ぐきの炎症部分から血液に入り、身体中に運ばれていることがわかっています。そして、さまざまな不調や病気の原因になったり、病気を悪化させたりすることが最近になって次々とわかってきています。
心筋梗塞、狭心症、脳卒中など
歯周病の原因菌が歯ぐきの炎症から血流に入って全身に運ばれますが、この細菌は血管内部で血栓を作りやすくするとされています。そのため、心疾患や脳血管障害のリスクが上昇します。生活習慣病があり、動脈硬化リスクが高い方は、歯周病の治療や予防が特に重要になります。
糖尿病
歯周病の原因菌は免疫にも作用して、糖尿病リスクを高めます。また、歯周病と糖尿病は相互作用があり、片方の状態が悪化するともう片方も悪化する傾向があります。
肺炎
歯周病の原因菌が大量に生息していると、唾液が誤って気管に入ってしまった時に細菌が大量に気管から肺に入ってしまいます。こうした原因から起こる誤嚥性肺炎は、高齢者に発症が多く重症化しやすいため注意が必要な病気です。
早産・低体重児出産
血流に入り込んだ歯周病の原因菌は、子宮を収縮させる作用を持っているため、妊婦さんが歯周病になると早産のリスクが高くなります。妊娠中はホルモンバランスが変わって歯周病になりやすく、またダラダラ食いをしやすい時期です。さらにつわりなどで歯磨きがいつもよりつらく、手入れがうまくできないこともあります。当院では妊娠中でも安心して受けていただける歯周病治療や予防に加え、アドバイスなどもさしあげていますので、ご不安がありましたらご相談にいらしてください。
当院の歯周病に対する取り組み
歯周病は原因菌に感染しても無症状の期間が長く、症状に気付いた時にはすでにかなり進行している傾向があります。当院では、自覚症状がない場合も歯と歯ぐきの間の歯周ポケットの深さを測定し、歯周病の有無や進行度を調べています。
歯周ポケット検査で痛みや出血があった場合には、歯周病の可能性が高くなります。また歯周ポケットの深さによっては、早急に適切な治療が必要となります。
基本的な歯周病の治療は、歯周病の原因菌の巣窟になっている歯石の除去、そして歯ぐきの引き締めです。当院では、歯石の除去に超音波式と手動式のスケーラーという器具を使い分けています。広範囲の歯石を効率よく除去するためには超音波式を、細かい部分は手動式で丁寧にすみずみまで歯石を除去しています。
ルートプレーニング
基本的な歯石除去ではスケーラーによるスケーリングを行いますが、進行した歯周病ではスケーリングだけでは取り切れない歯石が残ってしまうため、ルートプレーニングを行います。歯周ポケットの奥深くにある歯石を「キュレット」という器具で除去していきます。さらにルートプレーニングは、スケーリング後の歯の表面を滑らかに整えて歯石が付着しにくい状態にできます。
歯周外科
スケーリングやルートプレーニングでは取り切れない部分に歯石がたまっている場合は。早急に適切な治療をしないと歯を失う可能性があります。骨が溶けてしまう前に、隠れた部分の歯石まできれいに除去する必要がありますので、局所麻酔を行った上で歯周外科の治療を行います。症状がひどくなればそれだけ治療も長くかかります。進行を止めるためにも早めにいらしてください。
歯周ポケット掻爬(そうは)術
局所麻酔を行ってスケーリングなどでは届かない歯周ポケットのプラークや歯石、膿、感染した組織を除去します。
フラップ手術(歯肉剥離掻爬手術)
局所麻酔を行って歯ぐきを切開し、歯根に付着しているプラークや歯石、感染した組織をきれいに除去します。
レーザー治療
レーザーによる歯科治療では、目的に合わせた特殊なレーザー光線を使用することで、組織の蒸散、切開、殺菌、止血、組織の活性化などが可能になっています。痛みが少なく、治りが早い治療が可能であり、痛みの症状を緩和させることもできます。痛みがほとんどなく、振動や音がないため患者様が治療で受けるストレスを最小限に抑えることができます。また、出血が少なく、ピンポイントな照射が可能なので患部以外へのダメージを減らすことができるなど、安全性も高くなっています。
歯周病治療では、歯周ポケットの内部をレーザーできれいにする治療を行っています。優れた殺菌効果があるため、歯周ポケット内部の細菌数の減少に役立ちます。また、弱いレーザーには鈍麻作用という痛みを感じにくくさせる効果があります。これにより、歯周病による痛みが起こりやすい場所の感覚を鈍くさせて痛みを軽減します。こうしたことから、歯周病のレーザー治療では、麻酔なしで歯周ポケット内部の殺菌、消毒、歯石除去を行うことができます。程度にもよりますが、1日で効果をご実感できる歯周病治療が可能です。
ただし、最新の高性能なレーザー機器が必要ですから、導入されている歯科医院はまだ少ないのが現状です。そのため、保険適用ではなく自費診療でしかレーザー治療を行っていない歯科医院もありますが、当院では患者様のご負担を少しでも減らすことを診療方針としているため、レーザー治療も基本的に保険診療の範囲で行うようにしています。