予防歯科

予防歯科の重要性

予防歯科の重要性むし歯や歯周病は原因菌の細菌感染によって起こる感染症であり、それ以外の口内の病気もほとんどは細菌感染によって起こっています。口内には常在菌が存在しますが、感染症を起こす原因菌をしっかり取り除くことでむし歯や歯周病をはじめとする口内のほとんどの病気は予防できます。
歯科治療を受けたら、その後しっかりメンテナンスすることで二度と治療を受けることなく良好な口内環境を保っていくことも可能です。
予防歯科は、定期検診やプロフェッショナルクリーニング、ホームケアのご指導などでむし歯や歯周病などの口内トラブルを未然に防ぐ歯科診療です。予防歯科を受診して、効果的なメンテナンスを行っていきましょう。

予防歯科の取り組み

治療を終えたらメンテナンスのために通っていただき、末永くトラブルに悩むことのない口内環境を保っていただきたいと当院では考えています。そのために、単純に悪い部分を治すだけでなく、原因を見極めて再発させない治療を行っています。また、再発を防ぐためには、定期的な受診と、患者様が行うホームケアが不可欠です。特に、的確なホームケアができることは毎日の積み重ねとなり、口内の健康を長く保つ効果がとても高いのです。ホームケアをきちんと行っていただくためには、患者様が口内の状態をご理解してケアすることが必要になってきます。当院ではわかりやすく具体的なご説明やご指導を心がけて、患者様のご理解につなげています。
歯科医院はむし歯や歯周病などの病気を治しに行く場所であり、それ以上に健康な歯や歯ぐきなど口内の状態を守る場所だとお考えいただけたらと当院では考えています。検診による口内のチェックや普段の歯ブラシでは落とせない部分の汚れを徹底的に落とす予防歯科を定期的に受診される方は、ほとんどむし歯や歯周病などの再発がありませんし、万が一再発された場合も初期に発見できるため簡単な治療で治すことができています。
健康な天然歯と歯ぐきがあれば、何歳になっても食事や会話を心置きなく楽しむことができます。そのために予防歯科へ通ってくださる患者様が口内にトラブルなく人生を楽しんでいただけるよう、当院の歯科医師や歯科衛生士が全力でサポートいたします。

担当歯科衛生士によるケア

歯科医療も新しい知見が次々に発見される日進月歩の分野ですから、最新の正確な知識を得ることはご自分で行うホームケアにも大きく役立ちます。また、口内の状態は患者様ごとに大きく異なりますので、ご自分に合わせた歯磨きなどの適切なスキルを身に付けることも重要です。
治療は歯科医師が行いますが、予防歯科のクリーニングや歯磨き指導などは歯科衛生士が行います。当院の歯科衛生士は予防歯科の研鑽を積み、絶えず新しい知識や技術を取り入れているプロフェッショナルです。そして、毎回同じ歯科衛生士が処置を行う担当制を取り入れることで、患者様の口内の状態やライフスタイル、お考えにきめ細かく合わせたメンテナンスを行っています。担当が決まっていれば、些細なことも相談しやすく、患者様がストレスなくスムーズに処置を受けていただくことができます。また継続的に口内をみせていただくことで、ちょっとした変化などをいち早くとらえてより適切なケアやアドバイスにつなげることができます。

予防歯科メニュー

ブラッシング指導

むし歯や歯周病の予防で一番の基礎になるのは、ご自宅でのブラッシングといったホームケアです。むし歯や歯周病の原因菌を除去するためには、正しい歯磨きを身に付けてプラークをきれいに取り除くことが不可欠です。歯並びをはじめ口内の状態は患者様ごとに異なりますので、当院では患者様に合わせたきめ細かいブラッシングやデンタルフロス・歯間ブラシなどの使い方のご指導をしています。染め出しで磨き残しのチェックを行い、歯ブラシの動かし方や角度などをお伝えするなど、具体的でわかりやすいご指導を心がけています。歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシ、歯磨き剤などのケア用品はご自分に適したものをお使いいただけるようアドバイスをさしあげていますし、ご希望があれば処方も行っています。

PMTC

PMTCむし歯や歯周病予防効果の高い施術で、歯科医師や歯科衛生士などのプロフェッショナルが専用の器機を用いて行う徹底的な歯面のクリーニングです。普段の歯磨きなどのホームケアでは落とせない歯と歯の接している部分や歯ぐきとの境など、すみずみまで汚れを落とします。バイオフィルムも除去できるため、見た目にも効果が現れますし、口内が爽やかになります。

フッ素塗布

歯の表面にあるエナメル質を強化してむし歯を予防します。歯科医院では高濃度のフッ素を全体に塗布できるため高い効果を期待できます。また、フッ素には歯の再石灰化を促す作用もありますので、ごく初期のむし歯の治癒も期待できます。定期的なフッ素塗布でむし歯を効果的に防ぎましょう。

咬み合わせチェック

咬み合わせはむし歯や歯周病リスクにも大きく関係しています。たとえば、咬み合わせが乱れると咬み合うことで落ちる汚れが残ってむし歯になりやすく、特定の歯に大きな力がかかってその歯を支える歯肉にも負担がかかり歯周病を進行させてしまうのです。また、咬み合わせは顎関節症リスクを上昇させ、顔のゆがみや慢性的な肩こりや頭痛などを起こすことも珍しくありません。当院では歯科診療の際に必ず咬み合わせのチェックを行い、適切な処置や調整を行っています。

生活習慣指導

糖分のある飲料をよく口にする、間食が多い、ダラダラ食べてしまうといった食習慣はむし歯や歯周病リスクに大きく関わっています。また、歯ぎしりや噛みしめ、頬杖、爪噛み、口呼吸などの癖も口内の健康に悪影響を与えます。こうした生活習慣を改善することで、むし歯や歯周病をはじめとする口内のさまざまな病気リスクは軽減できます。当院ではライフスタイルや生活についてうかがった上で、効果的で取り入れやすい方法をまじえて親身に生活習慣改善のためのアドバイスを行っています。

唾液検査

むし歯はなりやすい方となりにくい方があり、これにはさまざまな要因が関わっていますが、唾液の量と質・歯の耐酸性が代表的な原因だとされています。唾液検査は、唾液の分泌量、むし歯の原因菌が作り出す酸を中和する緩衝能の高さを計測し、口内に存在するむし歯の原因菌の種類を確かめることができる検査です。
唾液検査の結果を分析することでむし歯を起こす原因を突き止め、的確な予防プログラムを作製して効果的なむし歯予防につなげます。

むし歯リスクを高める主な要因

  • 唾液の量が少ない
  • ダラダラ食べてしまう
  • 甘いもの、糖分のある飲料をよく口にする
  • むし歯の原因菌が口内に多い
  • 正しい歯磨きができず、磨き残しがある
  • フッ素の入った歯磨き剤を使用していない
TEL:047-711-3215 初診WEB予約はこちら マウスピース矯正専門サイト セラミック専門サイト
一番上に戻る